2011年12月28日水曜日

アラミダのマンチキン スターン部分 2

今日はコックピットを覗いてみる。

その前にトランサム左舷側を1枚。

スルーハルの孔が3個見える。喫水に近い所にあるのはコックピットからの排水口。その左上、庇の付いた大きいものは船内機の排気・排水用。中央近くにあるものはスターン・デッキ中にある収納スペース(スターン・アンカー用チェイン・ロッカー)の水抜きだろう。




上から見るとスターン・デッキ、コーミング外のサイド・デッキ、さらにコックピット・シートと方々に小型円形ハッチがあるのが分かる。



[昨日の写真] ではスターン・デッキの中心から少し左舷側にスターン・アンカー・チェイン・ロード出し入れ用のデッキ・パイプも見える。

昔の木造艇同様、コックピット・コーミングが木の厚板で出来ているので、プライマリー・ウィンチの装着も昔流。




ただし、分厚い台座の下は木ではなくSSによる頑丈な造作。

コンパニオンウェイはオフ・センターで右舷側に設置。差し板の替わりに1枚のドアが付いている。





ドアはともかく、オフ・センター方式のコンパニオンウェイは今でも中大型のクルーザーで良く見られるが、キャビン内の空間を機能的に使うためのひとつのアイデアだ。

バルクヘッド左舷側にはスクリーン付きのプラスチック製円形ポートライトが在るが、今回室内のレイアウトを見られなかったのが残念。

オフ・シーズンなのでオーナーは雨露しのぎのテントをかけ、随分長く来ていない様子。






コックピット・クッションは外してある。小型ハッチ以外にオープニングが無いところを見るとコックピット・シートの下は両舷ともバースになっているのかも知れない。

エンジンのリモート・コントロールはシングル・レバー式。ティラー、コーミングのトリミング、シートのレイルなど木の造作部は頑丈で素晴らしい。ヤンマーのダッシボードを装着した木製パネルはドアになっており、そこからチェイン・ロッカーにアクセスできる。

エンジン・アクセス・ハッチはSS又はアルミ製。

(写真はいずれもノー’スター製又はPSC製の番数不詳、1977~78年製フリッカ Munchkin です。)
フリッカ・パッセージのページ フリッカ各艇の長距離航行記録を載せるページ。(全6ページ、各ページ一番下の Next>> をクリック。)