取り外した物のリスト:
1. コックピットからの排水ホース2本(内1本は内部の補強ワイヤからの赤錆が表面に出ている部分があり、そこからたまに極く微量の水が表面ににじみ出てくることがあった。) 取り外す際、取り外しやすいように各ホースとも、それぞれ2~3本にカットしてある。
2. 冷却水取水口のシーコックにつながるブロンズ製エルボーとナット(双方とも断面部が劣化してピンクがかっていた)。
3. 同エルボーから伸びて水濾過器に至る細いホース。
4. 上記のものに関するクランプ類全部。
1. コックピットからの排水ホース(クロスしている太いホース)2本交換済み。
2. 排水用シーコックにホースをつなぐためのプラスチック製エルボーは外して、シーラントを塗りなおして再装着済み。
3. 左上、取水口のシーコックはメンテ済み(プラグを取り外して表面をスムーズにした後、グリースを塗って差し戻し)。
4. その右、ブロンズ製エルボーと細いホース交換済み。
5. 画面下、真ん中の円いブロンズ製の物が水濾過器の蓋。中に入っているプラスチック製の濾過バスケット清掃済み。
6. 濾過器からの水の出口(画面右方向)からのホースはコックピット排水の太いホースの陰になって見えないが、SS製の装着用クランプが錆びて朽ちてしまっていたのでそれも交換済み。
(写真はいずれもPSC製434艇中295番 Serenity です。)
⇒フリッカ・ホームページ