
流しには清水と海水、それぞれの蛇口。清水タンクは造り付けの16ガロン・タンクが2つあるという遠洋航海型。スタンダードのポート側タンクの他に、STB側にも仕込んであるようだ。尚、レンジはプロパン・ガス。

冷蔵庫の裏の奥に密閉されたプロパン・ボンベ収納庫があり、コックピットからアクセスする。

中がどうなっているのか見たいものだが、開いた写真がない。

このように内側から見ると、初期フリッカ特有の深いコンパニオンウェイがそのまま残されているのが分かる。その後ろには後付けした白い板が見えるが、ブリッジ・デッキのある83年末以降の艇では、ちょうどその白い板の真ん中あたりがコンパニオンウェイの底辺となる。
また、もう気付かれた事と思うが、この艇のキャビン・ソール(床)にティークの張り込みはなく、白いファイバーグラスのイナー・レイヤーそのままの仕上げとなっている。
(写真はPSC製434艇中、番数不明、1980年製 Lelia Byrd です。)
⇒ 日本のヤフー・フリッカ・グループ