
畳んだファクトリー・テーブルに引っ掛けて使用。



なかなか良い出来だ。ただ通行しやすくするのが目的だったらファクトリー・テーブルの先(STBセッティー側)をドロップ・リーフ型にするとか、既に有るものを利用してひと工夫できなかっただろうか。
ちなみに木の脚を立ててテーブルをセットする [ファクトリー方式をやめ] 、[アルミ製サポート式] に換えるだけでテーブルをセットした状態でも足元が広がるのでテーブル周りを通行しやすくなるのは無論、テーブルのセットや畳み込みが驚くほど簡単になる。(これは元々東京のフリッカ、トトロのオーナーM氏のアイデア。降ろした時のテーブル端は [ダブル・ボール・キャッチ] で固定。)
(写真はPSC製434艇中243番 Atmani です。)
⇒ 今フリッカ・ホームページで売りに出ているフリッカ一覧