
ブロンズ製ではないがプラットフォーム左舷側にもアンカー・ローラーが付いている。CQRアンカーのクラウンはシャックル付きのラインでバウ・プルピット下段のライフライン用アイにラッシ(固縛)してある。アンカーがファウルした場合(海底に嵌ってしまった場合)に使う [トリップ・ライン] の仕掛けかと思ったが、同じ物が左舷側にも見える(現在レイジーでネットに掛けてある)のでトリップ・ラインではない。

写真下端、全体が見えないがクランズ・アイアンには大型シャックルを装着。その用途はアラミダの [ドリーム・キャッチャー] (リンク先写真2枚目)と同じだろう。

フォアワード・ハッチは新品に換装済み。

上の3枚目の写真に写っているがラインはコックピット前のドジャー内部でライン・クラッチを通ってクリートに掛けてある。無論引く時必要ならウィンチも使える。
(写真はPSC製434艇中109番 Pockets、旧名 Mithril です。)
⇒ フリッカのリグ