(尚、1980年代中頃の艇は、スターンプルピット・レイルは全1段。またチェインプレイトに装着したバックステイ2本はこのようにトップまで2本平行のもの、逆Y字型にまとめられたスプリット・ステイ型になっているもの、双方ある。)

SANOMAGIC の末四郎氏作。同氏撮影。
コックピット・シートに座って手にするティラーが膝にあたらず操作しやすそうだ。このティラーは一枚の厚板から出来ている。

薄い板を積層する合板式なら材料は半分で済むが、これはまるまる1本をカーブを描いて一枚板から切り取る贅沢なつくりだ。クリック拡大すると鉛筆で描かれたパターンが良く見える。(この写真、および下の各写真はオーナーのM氏撮影。)


尚、幅寸の拡大に合わせ、ラダー両側に装着されているラダー・チークはティラーが2枚の間に収まるように、各板の内側をそれぞれ6mm くりぬいてある。そのくりぬきを可能にするため、板自体はファクトリー製よりそれぞれ6mm、計12mm 厚いものを使用した。
(写真はいずれもPSC製434艇中360番目 Totoro です。)
⇒トトロ進水
⇒トトロ号海へ帰る